2022年11月02日
赤ワインの方が白ワインよりポリフェノールが多い・・・でも。
NEWS ブログ 杉山整体の健康情報
これは「身体にいい」というのは、
どのような基準で決めているのでしょうか?
その基準は色々とあって、
いちがいに言えないこともあります。
なので、「赤ワインの方が白ワインよりも身体にいい」
と言い切ることは出来ないのであるかもしれません。
しかし、「赤ワインがよく飲まれる国では心臓病が少ない」
という統計があります。
これは、紛れもない事実なのであります。
やっぱり、赤なのか・・・。
ヨーロッパ各国の心臓病のよる10万人当たりの年間死亡率を、
見てみることにします。
もっとも死亡率が高いのは、
スウェーデンで375.2人。
次がハンガーの370.9人。
そしてオーストリアの359.3人、
ドイツの351.2人、デンマークの340.7人、
イギリスの328.3人と続きます。
どこもあまり赤ワインを飲まない国であります。
赤ワインの消費が多いのは、
フランス、ポルトガル、イタリアの3ヶ国であります。
国民1人当たりの年間消費量は、60リットル以上です。
ドイツでは26.1リットル、
イギリスでは10.3リットルであります。
これを見ると、フランス人、ポルトガル人、イタリア人が、
赤ワインをめっちゃ飲んでいるのが良く分かるわけです。
この3ヶ国の心臓病による年間死亡率は、
フランスが180.9人、
ポルトガルが182.5人、
イタリアが231.9人であります。
フランス、ポルトガルの死亡率は、
スウェーデン、ハンガリーの半分以下であります。
そして、赤ワインをよく飲む国では、
心臓病が少ないとも言われています。
なぜ、赤ワインをたくさん飲むと、
心臓病になりにくいのでしょうか?
これは、赤ワインに「ポリフェノール」という物質が、
たくさん含まれているからであります。
ポリフェノールには、コレステロールの酸化を抑える働きがあります。
ポリフェノールは白ワインにも含まれていますが、
その量は赤ワインの10分の1です。
「こってりした肉料理には赤ワインの方が合う」
と言ったりします。
これは単に味的に会うというだけではなく、
医学的にも理にかなっているいうことであります。
ただ、心臓病には赤ワインの方が向いていますが、
白ワインにもポリフェノールは含まれているので、
その効果が無いわけではありません。
また、白ワインには赤ワインには無い健康効果があります。
よく知られているのは、抗菌作用であります。
白ワインには、食中毒をおこすサルモネラ菌や、
大腸菌、命にかかわる赤痢菌などに対しては、
赤ワインより白ワインの方が効果があります。
また、白ワインには、カリウムがたくさん含まれています。
カリウムは利尿作用があり、
血圧を下げる効果もあったりします。
血圧が気になる人は、赤ワインより白ワインの方が良いかもしれません。
しかしながら飲み過ぎは宜しくないので、
ほどほどと思っていただきたいものです。
ワインは口当たりの良いお酒なので、
ついつい飲み過ぎてしまいがちになってしまうかもです。
個人的には、白が好きかもです。
どのような基準で決めているのでしょうか?
その基準は色々とあって、
いちがいに言えないこともあります。
なので、「赤ワインの方が白ワインよりも身体にいい」
と言い切ることは出来ないのであるかもしれません。
しかし、「赤ワインがよく飲まれる国では心臓病が少ない」
という統計があります。
これは、紛れもない事実なのであります。
やっぱり、赤なのか・・・。
ヨーロッパ各国の心臓病のよる10万人当たりの年間死亡率を、
見てみることにします。
もっとも死亡率が高いのは、
スウェーデンで375.2人。
次がハンガーの370.9人。
そしてオーストリアの359.3人、
ドイツの351.2人、デンマークの340.7人、
イギリスの328.3人と続きます。
どこもあまり赤ワインを飲まない国であります。
赤ワインの消費が多いのは、
フランス、ポルトガル、イタリアの3ヶ国であります。
国民1人当たりの年間消費量は、60リットル以上です。
ドイツでは26.1リットル、
イギリスでは10.3リットルであります。
これを見ると、フランス人、ポルトガル人、イタリア人が、
赤ワインをめっちゃ飲んでいるのが良く分かるわけです。
この3ヶ国の心臓病による年間死亡率は、
フランスが180.9人、
ポルトガルが182.5人、
イタリアが231.9人であります。
フランス、ポルトガルの死亡率は、
スウェーデン、ハンガリーの半分以下であります。
そして、赤ワインをよく飲む国では、
心臓病が少ないとも言われています。
なぜ、赤ワインをたくさん飲むと、
心臓病になりにくいのでしょうか?
これは、赤ワインに「ポリフェノール」という物質が、
たくさん含まれているからであります。
ポリフェノールには、コレステロールの酸化を抑える働きがあります。
ポリフェノールは白ワインにも含まれていますが、
その量は赤ワインの10分の1です。
「こってりした肉料理には赤ワインの方が合う」
と言ったりします。
これは単に味的に会うというだけではなく、
医学的にも理にかなっているいうことであります。
ただ、心臓病には赤ワインの方が向いていますが、
白ワインにもポリフェノールは含まれているので、
その効果が無いわけではありません。
また、白ワインには赤ワインには無い健康効果があります。
よく知られているのは、抗菌作用であります。
白ワインには、食中毒をおこすサルモネラ菌や、
大腸菌、命にかかわる赤痢菌などに対しては、
赤ワインより白ワインの方が効果があります。
また、白ワインには、カリウムがたくさん含まれています。
カリウムは利尿作用があり、
血圧を下げる効果もあったりします。
血圧が気になる人は、赤ワインより白ワインの方が良いかもしれません。
しかしながら飲み過ぎは宜しくないので、
ほどほどと思っていただきたいものです。
ワインは口当たりの良いお酒なので、
ついつい飲み過ぎてしまいがちになってしまうかもです。
個人的には、白が好きかもです。
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月