BLOGブログ

2023年12月06日

ビールにも抗酸化作用があります。

NEWS ブログ 杉山整体の健康情報

抗酸化作用とは、

身体が酸化してしまうことを防いでくれる作用のことです。

主に、野菜や果物で摂取できる成分であります。

この成分、飲み物でというと、

多くの人が赤ワインを思い浮かべると思います。

一時は赤ワインに含まれている「ポリフェノール」が

とても注目をあつめました。

どうせ飲むならば、身体に良さそうなものということで、

赤ワインを積極的に飲む人も少なくないと思います。

 

ところが、その赤ワインに引けを取らないくらい

抗酸化作用が「ビール」にあるとしたら、

やっぱりビールがええがな~となったりするかもしれません。

あくまでも酒という飲み過ぎは良くないのであります。

それを踏まえたうえで、進めていきたいと思います。

ビールにもさまざまな健康効果があるのです。



さて、お酒の席において「とりあえずビール」といういのは、

ある種のお約束的な流れかと思います。

まあ、乾杯においてビールが苦手な人は、

好きなものを飲めば良いかと個人的には思いますが・・・。

しかし、ビールが比較的人気者であります。

 

実は、ビールを飲んだときのあの苦み成分が、

まさに抗酸化成分なのであります。

あの苦み成分の正体は「ホップ」という、

アサ科のツル性の植物です。

日本では「カラハナソウ」と呼ばれているそうです。

 

この植物は、雄株と雌株がべつべつになっており、

受精するとその苦みや香りが変化するため、

雄株はすべて排除して受精させないようにした

「球花」と呼ばれる松かさのような形をした、

雌株の花だけがビールに使われるそうです。

 

ちょっと難しい話であります。

 

まあ簡単にいうと、いろいろな研究がされて、

ホップに含まれる「イソフムロン」」というものは、

ポリフェノールの一種であることが分かっている

ということでありいます。

この「イソフムロン」の他にも

「キサントフモール」という

ポリフェノールも含まれているそうです。

 

今もビールは嗜好品として多くの人から

愛されております。

そしてようやく最近になって、

健康効果が科学的に証明されつつあるというわけです。

 

なんとビールは、

はるか昔には薬として使われていたようであります。

ビールの歴史には諸説ありますが、

紀元前4000年以上前までさかのぼることができるそうです。

メソポタミアで人類が農耕生活を始めたころ、

放置してあった麦の粥に酵母が偶然入りこみ、

自然に発酵したのが起源とされています。

最古の記録には、

約5000年前にメソポタミアのシュメール人が残したとされる、

「モニュマン・ブルー」と呼ばれる粘土板に、

当時のビールの作り方が描かれているそうであります。

この地方は気温が高いため水がくさりやすく、

生水が飲用に適さなかったこともあって、

ビールは安全で栄養価の高い飲み物とされていました。

 

その後ビール造りはシュメールから

バビロニアやエジプトに伝わり、

紀元前3000年頃にはエジプトでも

ビールは飲まれていたそうです。

 

ナイル川の恵みにによって収穫された大麦を原料につくられ、

「死者の書」やピラミッドの壁画にも

大麦の栽培やビールの醸造が数多く残されています。

当時は、胃薬や病の予防薬として、

また手足の打撲の湿布薬として使われていたそうです。

女性などは若さを維持するためのに、

ビールで洗顔していたとか、していなかっとか・・・。

中世になると、ヨーロッパ各地でハーブを使った

良質のビールがつくられるようになりました。

栄養補給や薬として、来客をもてなしたと

生活に必要なものになっていきます。

 

その後、8世紀ごろにドイツのバイエルン地方で、

初めてホップが使われるようになりました。

ホップは抗菌作用が強いためか、

このホップを使ったビールが各地に伝わっていきます。

大航海時代には、腐りやすい水に代わる飲料水として、

ビールが用いられて、脚気の予防にも役に立ったみたいです。

 

日本へは18世紀後半に江戸で盛んになった蘭学によって

ビールが紹介されました。

長崎の出島にオランダからもたらされて、

蘭学者たちがビールの試作や試飲をしたと言われています。

 

日本人として初めてビールの醸造所を開設し、

販売をしたのは、大阪の堂島の渋谷庄三郎による

「渋谷ビール」とされています。

その後、ビール会社が次々と誕生したという

流れであります。

 

当時は値段が高くて、健康効果をうたって

薬局で販売されたという記録も残っております。

 

しかし、あくまでもアルコール・・・。

飲み過ぎには注意しましょう。

はい。
杉山整体

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

0798-43-6011